2018年06月一覧

第九議定書

我々の主張を実行に移していくには、我々が現に居住し、活動している国々の民情を顧慮しなければならぬ。なぜならばすべての国々に一律に我々の原則を...

第八議定書

我々は敵が我々に向かって使いそうな同じ武器を備えなければならぬ。我々が法律用語を使う時には法律辞典の中の最も曖昧な最もこみいった言葉を選んで...

第七議定書

軍備を拡張し、警察力を充実することは、前にも述べた諸計画を実行するに必要なことである。各国には我々自身の他には多数の無産者と我々ユダヤに忠実...

第六議定書

我々はやがて大きな独占を始めるであろう。その独占はその中にゴイムの莫大な財産が入り込む貯水池のようなもので、政治的恐慌の起こる翌日には、その...

第五議定書

今の社会は至るところに腐敗が広がっており、富は巧妙な誤魔化しや多少詐欺に類する方法で獲得され、賄賂が物を言い、徳義は厳罰主義で保たれるのであ...

第四議定書

共和国の出来上がるまでにはいずれも三つの過程を経ている、第一に盲人の動き出した初めの馬鹿げた有様で、右や左の壁に行き当たる。第二は民衆煽動の...

第三議定書

我々は今日まさに目的を達せんとしおると言える、今少しの道しか残っていない。我々ユダヤ民族の象徴たる両頭の蛇が、輪を締め合わせるのはすぐだ。欧...

第二議定書

我々が勝利を獲るためには、戦争が交戦国にかなり領土的利益をもたらさないように仕向けることが必要である。そうすると戦争は経済に基礎を置くように...

第一議定書

難しい言葉の言い回し方などに拘泥せずに、思想の本質を全部検討してみよう。そして比較と推理とを用いて事情を明らかにしようではないか。 私...

訳者注

本議定書の経緯ならびにその真偽については、本文第五編第七章を熟読玩味せられたい。(※引用者注、本文とは、四天王寺延孝著「猶太の思想及...